大家さん専門税理士として開業して9年で顧問先450超。
新規の顧問先をストップした渡邊浩滋総合事務所の代表 渡邊浩滋が主催するオンラインサロン
『脱』申告 税理士研究所を開催することとなりました。
税理士事務所の人材難がますます深刻化しています。
「税理士業界を魅力あるものにしたい。」
「税理士としての可能性をもっと追求したい。」
そんな想いで、税理士がレベルアップできるような場を作ろうと思い至ったのです。

オンラインサロンの趣旨

営業・マネジメント・効率化を軸に、
申告業務をしなくてもどうやって生き残るべきなのか、これからの税理士事務所を考える会


このような方におすすめ

- これからの
税理士業界に
不安がある方 - 知識やテクニック
だけでなく、
真の経営を学びたい方 - 開業したての方
- 他事務所との
違いがないと
感じている方 - 業種特化したい方
- 大家さん専門税理士に
興味がある方

開催方法


毎月一つのテーマを決めて、
毎週木曜日にそのテーマに沿った動画を配信。
第4週目の木曜日18時からZOOMによる
オンライン意見交換会を開催します。
-
【例】テーマ:業種特化事務所のメリット・デメリット
- 1週目 【動画】【税理士・会計事務所の業種特化】大家さんに特化した3つの理由
- 2週目 【動画】大家さん専門税理士事務所は他の事務所と何が違う?【税理士・会計事務所の業種特化】
- 3週目 【動画】業種特化のウィークポイントと対策法【税理士・会計事務所の業種特化】
- 4週目 【ZOOM 開催】業種特化事務所のメリット・デメリット意見交換会
会費
月3,300円(税込)
お申し込み・お問い合わせ
- info@knees-ohya.com
- 03-6272-9848
【運営】
税理士・司法書士 渡邊浩滋総合事務所
東京都千代田区九段北1-3-1 VORT九段下5F
担当:「伊庭(イバ)」
渡邊からのコメント
渡邊浩滋総合事務所 代表渡邊 浩滋
私は税理士事務所の業務に危機感を抱いています。記帳の入力や決算業務、申告書作成業務に追われ、顧問先から求められる業務に時間を割けているのだろうかと。
税理士は、毎回 AI に仕事を奪われる仕事のトップランクに入っています。
クラウド会計の浸透により、多くの人が税理士は必要ないのでは?と感じてきています。クラウド会計で申告業務まで完了してしまうのも時間の問題でしょう。
あと 5年で申告業務は無くなる!
私は本気で思っています。
新型コロナウィルスの影響によって、テレワークや IT 化がどんどん進んでいくことでしょう。5 年も経たずに、税理士業界が変わっていくような気がしています。
AI に負けない税理士になるには?
申告書を作らなくても生き残れる税理士になるには?
私と一緒に考えていきませんか?
チャンネルはこちら