渡邊浩滋の賃貸言いたい放題 第199回
相続税の基礎から応用までわかりやすくQ&A方式で解説していきます。
Q 封書のある遺言書を検認手続をせずに
開封してしまうとどうなりますか?
遺言書が無効になったり、罰則がありますか?
A
1.検認手続とは?
検認とは、遺言書の偽造や変造を防止するための手続きです。
具体的には、遺言書の保管者または発見者が
家庭裁判所に遺言書を提出し、
相続人やその代理人の立ち会いのもとで
裁判官が開封して内容を確認する手続きです。
重要なのは、検認はあくまで遺言書の現状を確認し、
改ざんなどを防止するための手続きであり、
遺言書の有効性や効力を判断するものではないという点です。
つまり、検認を受けたからといって、
その遺言書が法的に有効であるという保証にはなりません。
2.検認が必要な遺言書と必要ない遺言書
すべての遺言書に検認が必要なわけではありません。
検認が必要かどうかは遺言書の種類や保管方法によって異なります。
検認が必要な遺言書は、自筆証書遺言(遺言者自身が保管していたもの)と
秘密証書遺言です。
一方、公正証書遺言や法務局で保管されている
自筆証書遺言は検認が不要になります。
公正証書遺言の場合、公証役場で作成され、
原本も公証役場に保管されているため、
偽造や変造のリスクが低いです。
また、法務局保管制度を利用した自筆証書遺言も、
厳格な管理下に置かれているためそのリスクが低いとされているためです。
3.検認せずに開封してしまうと無効になる?
単に検認を受けずに遺言書を開封しただけでは、
原則として遺言書そのものが無効になるわけではありません。
しかし、封筒に押印(封印)があり、
その中の遺言書本文に押印が欠けていた場合、
検認前に開封すると遺言が無効になる可能性があります。
これは、検認手続きの中で開封された場合は、
封筒と遺言書の一体性が明らかですが、
検認前に開封されてしまうと、その一体性が証明できなくなるためです。
東京高裁の判決(東京高裁平成18年10月25日判決)では、
検認の当時に封筒が既に開封されていたことを理由に、
遺言書と封筒が一体のものとして作成されたと認めることができないとして、
遺言を無効としたケースがあります。
つまり、封印された遺言書を発見した場合は、
「絶対に」開封せず、そのまま家庭裁判所に提出するべきです。
4.検認せずに開封すると罰則がある?
検認前に遺言書を開封した場合、
民法1005条により5万円以下の過料に処せられる可能性があります。
具体的には、
「遺言書を提出することを怠り、その検認を経ないで遺言を執行し、
又は家庭裁判所外においてその開封をしたもの」が罰則の対象となります。
この罰則は刑事罰ではなく行政罰であるため、
違反したとしても警察に捕まったり前科がついたりすることはありません。
ただし、過料の制裁に加えて、
他の相続人から「開封して遺言書に手を加えたのではないか」
などの疑いをかけられ、相続トラブルの原因になることもあります。
5.検認はいつまでにやらなければならない
民法では、遺言書の保管者または発見者は
「相続の開始を知った後、遅滞なく」
検認を請求しなければならないと規定されています(民法1004条1項)。
具体的な期限は法律上定められていませんが、
速やかに申し立てることが推奨されています。
封書のある遺言書を発見したら、
専門家(弁護士や司法書士など)に相談しながら、
適切に検認手続きを進めることをお勧めします。
《セミナーのお知らせ》
1.Knees beeオンライン無料セミナー
『確定申告から改善するキャッシュフローのポイント』
『確定申告から判断する法人化のポイント』
4月21日(月)19:00~20:30
申込みはコチラ
https://www.kenbiya.com/sm/ol/t-t/pt-3/dt_49223l8a/
質疑応答の時間もあります。是非ご参加ください。
2.京都で波乗りニーノさんとコラボセミナー
波乗りニーノ × 税理士大家 健美家コラムニスト共演セミナー
「会社勤めのままで、本当にいいの?」
「もっと自由に、安定した収入を確立したい!」
そんなあなたに贈る、一日限りの特別セミナー。
第一部
「FIRE実践者が語る!年収300万円から始める 不動産投資で自由をつかむ生き方」
第二部
「大家さん専門税理士が語る!キャッシュが激増する無敵の賃貸経営」
日時:4月26日(土)13:00~17:30
場所:YIC京都工科自動車大学校 2号館8階 282教室
京都府京都市下京区油小路通塩小路下る西油小路町27番地
(京都駅より西へ徒歩5分)
https://www.yic-kyoto.ac.jp/access/
費用:4,500円(早割)、懇親会付き10,000円
申し込み:
https://neesbee250426.peatix.com/
