東京の中心で税務を叫ぶ 第175 回コラム
大家さん
譲渡税はいつ支払うの?
大野
そもそも譲渡税はいつ支払うの?
について、お話しします!
こんにちは!
今回は、譲渡税を支払うタイミングについてお話します。
結論として、譲渡税は、物件売却の完了と同時に支払うのではなく、
売却した年の翌年の確定申告時に支払うことになります。
譲渡税には、譲渡所得税と譲渡住民税がありますが、
譲渡所得税は上記の通りです。
それに対して譲渡住民税は、
通常は売却した年の翌年6月以降に4分割で支払います。
譲渡所得税は、自分で確定申告したときに計算した税額を支払いますが、
譲渡住民税は役所が計算しますので、
役所から送られてきた納付書に基づいて納付します。
簡単にスケジュールにまとめると下記の通りです。
【スケジュール例】
・2025年7月:物件売却完了
・2026年3月15日まで:譲渡所得税の納付
・2026年6月、8月、10月、2027年1月:譲渡住民税の納付
この支払いタイミングのズレは、
資金繰りに大きな影響を与える可能性があります。
売却時には手元に現金が入ってきますが、
その一部は数か月後に譲渡税として支払わなければなりません。
特に、予想以上に高額な譲渡税が発生した場合、
使ってしまうと資金不足に陥るリスクがあります。
まとめ
①譲渡税を支払うタイミングは、
売却からだいぶ期間があいてしまいます。
②資金ショートを防ぐために、売却前に税額をシミュレーションして、
納税資金を確保しておくことが重要です。
大野税理士の他のブログはこちらから
楽待 不動産住宅新聞でもコラム連載しています。
ABOUT ME
