経営・管理ビザの更新。債務超過を解消するテクニック」
~日本のビザを取得するために活用できる「経営者ビザ」~
経営管理ビザの更新において、決算書の内容は重要な審査要素となります。
特に債務超過の状態は、事業の継続性に疑問を持たれ、更新が困難になる要因です。
債務超過とは、会社の負債総額が資産総額を上回っている状態を指します。
つまり、仮に会社の全資産を売却しても、負債を完済できない財務状況です。
今回は、債務超過の状態を解消するための具体的なテクニックをご紹介します。
1.債務超過を解消するためには、利益を上げるか、資本金を増やすか
債務超過を解消する方法は、大きく分けて2つのアプローチがあります。
◯利益を上げて内部留保を増やす
最も理想的な方法は、事業活動を通じて利益を計上し、
その利益を内部留保として積み上げることです。
しかし、これでは時間がかかるため更新までに間に合わない可能性があります。
◯資本金を増やす(増資)
より即効性のある方法として、
増資により純資産を直接的に増加させる方法があります。
つまり、お金を積めば、
すぐに債務超過は解消されることができるのです。
2.現金による増資
最も一般的な方法は、現金を払い込んで新株を発行する方法です。
手続きとしては
①株主総会で増資を決議
②払込金額・払込期日等を決定
③出資金を会社口座に振り込み
④法務局で変更登記申請
株主が1人であれば、手続きも簡単になります。
3.現物出資による増資(DES)
金銭以外の財産(不動産、動産等)を出資する方法があります。
手元現金がなくても増資が可能となりますが、
財産の評価(不動産鑑定士による鑑定や、
裁判所専任の検査役による調査)が必要となります。
しかし、会社にお金を貸している(役員借入金がある)場合には、
この貸付金を現物出資することが可能です。
会社からみると借入金となりますが、
この借入金を資本金に変えることを(DES:Debt Equity Swap)といいます。
この方法であれば、追加の資産がなくても増資が可能です。
また会計帳簿などの書類を整えれば登記申請ができます。
ただし、税務上は、貸付金(債権)は額面ではなく
「時価」で評価する必要があります。
例えば、1,000万円の役員借入金があっても、
会社の財務状況が悪化している場合、
その回収可能性を考慮して600万円と評価される可能性があります。
残りの400万円は会社が返さなくてもよいお金となってしまうので、
「債務消滅益」として会社の利益に計上されます。
つまり、400万円は会社の益金として法人税の課税対象となるのです。
繰越欠損金がある場合はこの利益と相殺することはできます。
しかし、時価<額面となる場合には気をつけなければなりません。
4.まとめ
債務超過は経営管理ビザ更新の大きな障害となりますが、
適切な対策により解消することは可能です。
特に役員借入金がある場合、DESは有効な解決策となり得ます。
ただし、専門的な知識が必要ですので、
早めに税理士や司法書士などの専門家に相談するようにしてください。
Here’s the English translation:
“Business Management Visa Renewal: Techniques for Resolving Excess Debt”
~The “Business Manager Visa” that can be utilized to obtain a Japanese visa~
In the renewal of business management visas, the content of financial statements becomes an important examination element. Particularly, a state of excess debt raises questions about business continuity and becomes a factor that makes renewal difficult.
Excess debt refers to a state where a company’s total liabilities exceed its total assets. In other words, it is a financial situation where even if all the company’s assets were sold, the debts could not be fully repaid.
This time, we will introduce specific techniques for resolving a state of excess debt.
1. To Resolve Excess Debt: Either Generate Profits or Increase Capital
There are broadly two approaches to resolving excess debt.
◯ Generate profits and increase retained earnings
The most ideal method is to record profits through business activities and accumulate these profits as retained earnings. However, this takes time and may not be completed in time for the renewal.
◯ Increase capital (capital increase)
As a more immediately effective method, there is a way to directly increase net assets through capital increase. In other words, by investing money, excess debt can be resolved immediately.
2. Capital Increase Through Cash
The most common method is to issue new shares by paying in cash.
The procedure is as follows:
① Resolve to increase capital at a shareholders’ meeting
② Determine the payment amount, payment date, etc.
③ Transfer the investment funds to the company account
④ Apply for change registration at the Legal Affairs Bureau
If there is only one shareholder, the procedure becomes simpler.
3. Capital Increase Through In-Kind Contribution (DES)
There is a method of contributing property other than money (real estate, movable property, etc.). This enables capital increase even without cash on hand, but requires property valuation (appraisal by a real estate appraiser or investigation by a court-appointed inspector).
However, if you have lent money to the company (director’s loan receivable), it is possible to contribute this loan as an in-kind contribution.
From the company’s perspective, this is a loan payable, but converting this loan into capital is called DES (Debt Equity Swap).
With this method, capital increase is possible even without additional assets. Additionally, registration application can be made by preparing documents such as accounting records.
However, for tax purposes, the loan (receivable) must be evaluated not at face value but at “market value.” For example, even if there is a director’s loan of 10 million yen, if the company’s financial situation has deteriorated, it may be evaluated at 6 million yen considering its collectibility.
The remaining 4 million yen becomes money that the company does not need to repay, so it is recorded as “debt forgiveness gain” in the company’s profits.
In other words, the 4 million yen becomes the company’s taxable income subject to corporate tax. If there are carried-forward losses, they can be offset against this profit. However, caution is necessary when market value < face value.
4. Summary
Excess debt becomes a major obstacle to business management visa renewal, but it is possible to resolve it through appropriate measures. Particularly when there are director’s loans, DES can be an effective solution. However, since specialized knowledge is required, please be sure to consult with specialists such as tax accountants or judicial scriveners at an early stage.
Contact: info@w-sogo.jp
以下是中文翻译:
“经营・管理签证的更新:解决债务超额的技巧”
~为获得日本签证而可以活用的”经营者签证”~
在经营管理签证的更新中,决算报表的内容是重要的审查要素。特别是债务超额的状态,会让人对事业的持续性产生疑问,成为难以更新的因素。
债务超额是指公司的负债总额超过资产总额的状态。也就是说,即使出售公司的全部资产,也无法完全偿还债务的财务状况。
这次,我们将介绍解决债务超额状态的具体技巧。
1. 要解决债务超额,需要提高利润或增加资本金
解决债务超额的方法,大致分为两种方式。
◯提高利润增加内部留存
最理想的方法是通过事业活动计入利润,将该利润作为内部留存积累起来。但是,这需要时间,可能赶不上更新期限。
◯增加资本金(增资)
作为更有即效性的方法,有通过增资直接增加净资产的方法。也就是说,只要投入资金,就能立即解决债务超额。
2. 通过现金增资
最常见的方法是通过缴纳现金发行新股的方法。
手续如下:
① 在股东大会上决议增资
② 决定缴纳金额、缴纳期限等
③ 将出资金汇入公司账户
④ 在法务局申请变更登记
如果只有一个股东,手续会变得简单。
3. 通过实物出资增资(DES)
有出资金钱以外的财产(不动产、动产等)的方法。即使手头没有现金也能进行增资,但需要进行财产评估(由不动产鉴定师进行鉴定,或由法院专任的检查员进行调查)。
但是,如果向公司借出了资金(有董事借款),就可以将这笔贷款作为实物出资。
从公司的角度来看这是借款,将这笔借款转换为资本金称为(DES:Debt Equity Swap)。
使用这种方法,即使没有额外资产也能进行增资。另外,只要准备好会计账簿等文件就能申请登记。
但是,在税务上,贷款(债权)需要按照”市价”而非面值进行评估。例如,即使有1,000万日元的董事借款,如果公司的财务状况恶化,考虑到其可回收性,可能会被评估为600万日元。
剩余的400万日元成为公司不必偿还的资金,因此作为”债务消灭收益”计入公司的利润。
也就是说,400万日元作为公司的收益成为法人税的征税对象。如果有结转亏损,可以与这笔利润相抵。但是,当市价<面值时必须注意。
4. 总结
债务超额是经营管理签证更新的重大障碍,但通过适当的对策是可以解决的。特别是有董事借款的情况下,DES可能成为有效的解决方案。但是,由于需要专业知识,请务必尽早咨询税务师或司法书士等专业人士。
联系邮箱:info@w-sogo.jp
