ブログ

専門家が斬る!真剣賃貸しゃべり場
【第十回】一級建築士 遠田 将徳が斬る!②

すべての大家さんに必ず実行してほしい、塀の点検・補修②

こんにちは。一級建築士の遠田(エンダ)です。
今回のコラムでは、『すべての大家さんに必ず実行してほしい、塀の点検・補修』をテーマに、情報提供を致します。
1回目は、『身の回りの塀の種類・基準』についてご紹介致しましたが、2回目は『塀の点検方法』についてご紹介致します。

国土交通省よりプレスリリース

大阪府北部地震をうけ、2018年6月21日 国土交通省よりプレスリリースがありました。

学校の塀に限らず、広く一般の建築物を対象に、所有者に向けて

①既設の塀の安全点検のためのチェックポイントを用いて、安全点検を行うこと
②点検の結果、危険が確認された場合には、付近通行者への注意表示、及び補修・撤去が必要となること

の二点を注意喚起するよう特定行政庁へ要請したとのことでした。

皆さん所有のアパート・マンションにある塀は点検致しましたでしょうか。

すでに点検を実施された方もいらっしゃるかもしれませんが、まだ点検を実施されていない方は下記を参考にぜひ実施ください。

※一部行政では、推奨基準を設けています。

参考:補強コンクリートブロック造の塀

①塀の高さは地盤から2.2m以下か
※世田谷:2m以下が望ましい

②塀の厚さは10cm以上か(塀の高さが2m超2.2m以下の場合は15cm以上)
※世田谷:高さが2m以下ならば12cm以上が望ましい

③塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの1/5以上突出した控え壁があるか
(塀の高さが1.2m超の場合)
※世田谷:3.2m以内ごとにあるのが望ましい

④コンクリートの基礎があるか

⑤塀に傾き、ひび割れはないか。石積み擁壁の上にブロック塀を載せていないか

<以下は専門家に相談しましょう。部分的な取り壊しを伴う場合があります>

⑥塀の中に直径9mm以上の鉄筋が、縦横とも80cm間隔以下で配筋されており、縦筋は壁頂部および基礎の横筋に、横筋は縦筋にそれぞれかぎ掛けされているか

⑦コンクリートの基礎の丈は35cm以上、地中に埋まっている深さは30cm以上か
(塀の高さが1.2m超の場合)
※世田谷:基礎の丈は45cm以上、深さは40cm以上が望まし

参考:組積造(れんが造、石造、鉄筋のないブロック造) の塀

①塀の高さは地盤から1.2m以下か

②塀の厚さは高さが1.2mの場合、壁の最下部で12cm以上
※世田谷:15cm以上が望ましい

③塀の長さ4m以下ごとに、塀の厚さの1.5倍以上突出した控え壁があるか
※世田谷:3.6m以内ごとにあるのが望ましい

④基礎があるか

⑤塀に傾き、ひび割れはないか。石積み擁壁の上にブロック塀を載せていないか

<以下は専門家に相談しましょう>

⑥基礎が地中に埋まっている深さは20cm以上か
※世田谷:40cm以上あるのが望ましい

点検結果はいかがでしたでしょうか。
適合しない場合は、造り替えるか、塀を低くするか、補強をするようにしましょう。

次回の配信では『塀の補強方法』についてふれていきたいと思います。

ABOUT ME
遠田将徳
株式会社ウィル建築設計 顧問/武蔵工業大学工学部建築学科卒業。一級建築士、色彩検定二級。 ハウスメーカーにて、モデルハウスの企画設計・デザインコードの作成、戸建分譲のランドスケープデザインを経て、賃貸住宅の設計を経験。戸建住宅・賃貸住宅の新築、リフォームの見積り、外構工事と幅広く手掛け、許認可業務、実施設計、デザイン、コーディネートまで、建築に関わる様々な目線からの適切なアドバイスを得意とする。
さらに詳しく知りたい方へ