渡邊浩滋の賃貸言いたい放題 第101回
私の履歴書㉘~会社を辞める決意~
渡邊浩滋総合事務所の10周年の節目として自分自信のことを振り返っています。
2021年12月4日に丸10年を迎えました。
10年やってこられたのも、支えてくださった皆様、スタッフのお陰です。
今後ともよろしくお願いいたします。
初めての税理士試験
![](https://i0.wp.com/knees-ohya.com/wp-content/uploads/2022/03/22255207_l.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
初めての税理士試験。全く手応えがないまま終わったのですが、 結果は、合格していました。
私だけでなく、受験生みんなにとって難しかったのです。
このような試験問題の場合、いかに落ち着いて受験できるかどうかです。
司法書士試験の経験値と民法の知識で、 少し周りの受験生よりも頭一つ出れたのだと思います。
税理士試験が、次のステージに進みました。
簿記論と財務諸表論を受験することに決め、学校に通い始めました。
会計の勉強という全くの未知の世界。
さすがに授業に出ないといけないだろうと申込みました。
しかし、仕事をしながら、学校に通うのは至難の業。
みるみる成績が落ちるのがわかったのです。
「この状態を続けて勉強しても意味がない!」
会社を辞める決意をしました。
つまり、勉強に専念するということです。
一回社会人になって、無職になるというのは、かなりの決断だと思います。
しかし、「自分がやりたいことは何か」「自分がなりたいものは何か」 自問自答した結果です。
実は、このとき課長から、 「来年は東京に戻って、国際法務部に行かせる」 ということを言われていたのです。
国際法務部は商社の花形です。 しかも、アメリカのロースクールに通わせてくれて、 米国弁護士の資格も得られる可能性があるのです。
今でも、あのとき国際法務部に行けば、人生変わったかも。
と思うことがあります。
しかし、私は英語ができなかったのです。
英検2級合格するのに3年かかりました。
これから必死に英語を勉強するよりも、税理士の勉強した方がいいな。
最後はそれで決めました。
(続く)
《セミナーのお知らせ》
『大家さん専門税理士が語る!事業計画から投資戦略を考える方法』セミナー
※静岡銀行さんから今後の融資姿勢などのお話もあります
日時:5月25日(水)18:30~
料金:無料
詳細・お申込み⇒コチラ
https://www.kenbiya.com/sm/ol/t-t/pt-0/dt_42273cbf/?DISP_REGDONE=Y
《無料税務相談ができるメルマガのお知らせ》
メルマガで税務相談ができる!
無料メルマガやっています!!是非ご登録ください。
登録はこちらから
渡邊浩滋 税理士のブログ
『渡邊浩滋の賃貸言いたい放題』
公式youtubeチャンネル
![](https://i0.wp.com/knees-ohya.com/wp-content/uploads/2018/08/watanabe_new-e1536210572565.jpg?fit=100%2C100&ssl=1)