ブログ

経営・管理ビザ。更新の審査と要件とは? ~日本のビザを取得するために活用できる「経営者ビザ」~

経営・管理ビザ。更新の審査と要件とは?

~日本のビザを取得するために活用できる「経営者ビザ」~

経営管理ビザを取得しても、次の更新ができなければ、
日本で事業を営むことができなくなってしまいます。
経営管理ビザの更新は事業継続の生命線なのです。
しかし、経営管理ビザの更新審査は、
他の在留資格と比較しても特に厳格になっています。

単に形式的な要件を満たしているかだけでなく、
その外国人経営者が関与する事業が安定した経営を維持し、
日本経済へ貢献しているか、
雇用創出につながっているかという点を特に重視しています。

1. 事業所の確保
更新時においても、
日本国内に独立した事業所(オフィスや店舗)を有していることが求められます。
初回申請時から事務所を移転していない場合は問題ありませんが、
移転した場合は新事業所について賃貸契約書や写真等の提出が必要となります。

2. 事業規模の維持
初回申請時と同様、
「日本に住む2名以上の常勤職員」または
「資本金・出資金500万円以上」という事業規模要件を
満たし続けていることが必要です。

500万円以上の資本金が維持できていれば、
更新時に必ず従業員を雇用していなければならないわけではありません。
ただし、雇用創出はプラスの判断材料になるため、
将来的に人を雇う計画や意思があることを伝えるとよいでしょう。

3. 事業の安定性・継続性
経営する事業が安定して継続可能かという点について、
直近の財務諸表(貸借対照表・損益計算書)が審査材料となります。

特に直近2期連続で売上総利益
(=売上高-売上原価)が計上されていない場合や、
2期続けて債務超過(資産より負債が多い状態)が継続している場合には、
「事業の継続性がない」とみなされ更新不許可となる可能性があります。

4. 法令遵守と納税状況
事業運営に関する法令を守り、
必要な届出や税金の納付を適切に行っているかも重要な確認事項です。

具体的には、
会社として法人税・法人住民税・消費税などを滞納していないこと、
労働保険・社会保険(健康保険・厚生年金)の加入義務を
怠っていないこと等がチェックされます。

また、経営者本人についても住民税・所得税をきちんと
納めているかについてもチェックされます。

違法行為や納税義務違反が発覚した場合、更新許可は難しくなります。

5. 経営者本人の関与状況
更新後も引き続き「経営・管理」の活動を行う意思と能力があるかも審査されます。
会社の代表者として実質的に事業運営に携わっているか(名義貸しでないか)、
在留中の活動実態を判断されます。

6.まとめ
経営管理ビザの更新は、
単なる手続きではなく、
これまでの事業実績と今後の事業展望を評価されます。
計画的な準備を進めることが更新の鍵となるでしょう。

Here’s the English translation:

Management and Administration Visa: What are the Renewal Review and Requirements?
~The “Executive Visa” that can be utilized to obtain a Japanese visa~

Even after obtaining a Management and Administration visa,
if you cannot renew it, you will no longer be able to operate a business in Japan.
The renewal of the Management and Administration visa is the lifeline for business continuity.
However, the renewal review for the Management and Administration visa is particularly strict compared to other residence statuses.

The review not only examines whether formal requirements are met, but also places special emphasis on whether the business involving the foreign manager maintains stable management, contributes to the Japanese economy, and leads to job creation.

1. Securing Business Premises
Even at the time of renewal,
it is required to have an independent business office (office or store) within Japan.
If you have not relocated from the initial application, there is no problem,
but if you have moved, you will need to submit documents such as a rental contract and photographs of the new business premises.

2. Maintaining Business Scale
Similar to the initial application, it is necessary to continue meeting the business scale requirements of either “two or more full-time employees residing in Japan” or “capital/investment of 5 million yen or more.”

If capital of 5 million yen or more is maintained, it is not necessary to employ staff at the time of renewal.
However, since job creation is a positive factor in the evaluation, it would be beneficial to communicate any plans or intentions to hire people in the future.

3. Business Stability and Continuity
Regarding whether the managed business can continue stably,
the most recent financial statements (balance sheet and profit/loss statement) become the review materials.

In particular, if gross profit (= sales – cost of sales) has not been recorded for two consecutive recent periods, or if the company has been in a state of insolvency (where liabilities exceed assets) for two consecutive periods, it may be deemed that “the business lacks continuity,” potentially resulting in renewal denial.

4. Legal Compliance and Tax Payment Status
Whether the business complies with relevant laws and regulations and properly fulfills necessary notifications and tax payments is also an important verification item.

Specifically, it will be checked whether the company has not defaulted on corporate tax,
corporate resident tax, consumption tax, etc., and whether
it has fulfilled its obligations to enroll in labor insurance and social insurance
(health insurance and employees’ pension insurance).

Additionally, whether the manager personally has properly paid resident tax and income tax will also be checked.

If illegal activities or tax obligation violations are discovered,
renewal approval will become difficult.

5. Manager’s Personal Involvement Status
Whether the applicant has the intention and ability to continue
“management and administration” activities after renewal is also reviewed.
The actual involvement in business operations as a company representative
(not just lending their name) and the actual activities during the stay will be evaluated.

6. Summary
The renewal of the Management and Administration visa is not merely a procedural matter,
but an evaluation of past business performance and future business prospects.
Systematic preparation will be the key to successful renewal.

Please contact a specialist for more details.

Contact: info@w-sogo.jp

以下是中文翻译:

经营・管理签证:更新审查与要求是什么?
~可用于获得日本签证的”经营者签证”~

即使获得了经营管理签证,如果无法进行下一次更新,就将无法在日本经营事业。
经营管理签证的更新是事业持续的生命线。
然而,经营管理签证的更新审查与其他在留资格相比特别严格。

审查不仅仅看是否满足形式上的要求,还特别重视该外国经营者所参与的事业是否维持着稳定的经营、是否对日本经济有所贡献、是否带来了就业创造。

1. 确保事业场所
更新时也要求在日本国内拥有独立的事业场所(办公室或店铺)。
如果从初次申请时起没有搬迁办公室则没有问题,但如果搬迁了,
则需要提交新事业场所的租赁合同、照片等资料。

2. 维持事业规模
与初次申请时相同,需要持续满足”居住在日本的2名以上常勤职员”或”资本金・出资金500万日元以上”的事业规模要求。

如果能够维持500万日元以上的资本金,更新时并不是必须雇用员工。
但是,由于创造就业是积极的判断材料,因此最好传达将来有雇用人员的计划或意愿。

3. 事业的稳定性・持续性
关于经营的事业是否能够稳定持续这一点,
最近的财务报表(资产负债表・损益表)将成为审查材料。

特别是如果最近连续2期没有计上销售毛利(=销售额-销售成本),或者连续2期持续债务超过(负债多于资产的状态),则可能被认定为”事业不具有持续性”,导致更新不被批准。

4. 法令遵守与纳税状况
是否遵守与事业运营相关的法令,
是否适当进行必要的申报和纳税也是重要的确认事项。

具体来说,将检查公司是否没有拖欠法人税・法人居民税・消费税等,是否没有怠慢加入劳动保险・社会保险(健康保险・厚生年金)的义务等。

另外,对于经营者本人是否按时缴纳住民税・所得税也会进行检查。

如果发现违法行为或违反纳税义务,更新许可将变得困难。

5. 经营者本人的参与状况
是否有意愿和能力在更新后继续进行”经营・管理”活动也会被审查。
作为公司代表是否实质性地参与事业运营(不是名义出借),
在留期间的活动实态将被判断。

6. 总结
经营管理签证的更新不仅仅是手续,
而是对至今为止的事业实绩和今后的事业展望进行评估。
有计划地进行准备将是更新的关键。

详情请咨询专业人士。

联系邮箱:info@w-sogo.jp

ABOUT ME
渡邊浩滋
大家さん専門税理士事務所、渡邊浩滋総合事務所代表。当サイトを運営する大家さん専門税理士ネットワーク「Knees(ニーズ)」代表。 自らも両親から引き継いだアパートを経営する大家であり、「全国の困っている大家さんを助けたい」という夢を叶えるべく日々奔走している。 全国でのセミナー出演、コラム執筆等多数。
さらに詳しく知りたい方へ